児童養護施設などに対する生活環境支援事業

 諸事情により親元で暮らすことができない子どもたちが生活する児童養護施設をはじめ、子どもたちの放課後や休日の学習・食事などを支援・提供している団体に対し、LED設備や、デジタル教材搭載のパソコン及びタブレットを助成する事業です。子どもたちが未来への希望を持って成長できる環境を整える役割の一端を担うことを目的としております。

 子ども時代の環境の違いによって生まれる、将来のチャンスや生活環境の差が少しでも小さくなり、全ての子どもたちが希望を持って大人になっていけるよう、 小さな働きかけが、やがて大きな花を咲かすことにつながるよう、応援していきたいという心が集まって、この事業が成り立っております。

 

 この活動にご賛同いただける個人や企業の皆様から、広く寄附金を募っております。温かいご支援、ご協力をお願い申し上げます。

  



LED設備の助成

 本事業は、JEO会員や一般の方からの寄付金をもとに、クリーンエネルギーと同じ(CO2排出抑制)効果のあるLED設備を児童養護施設に寄贈するものです。

  施設運営の一助に加え、子どもの生活の中にクリーンエネルギー環境を普及させることで、地球温暖化防止に寄与し、将来世代にわたって持続可能な社会を実現することを目的としています。

 平成26年より活動を実施し、これまでに17の児童養護施設への寄贈が叶いました。

          (費用総額:40,228,265円 令和5年2月現在)



施工業者登録受付

 

この活動にご賛同頂ける、施行業者の募集をしています。

会員、非会員を問わず、ご登録を頂けます。

ご応募は「登録申し込み」よりお進みください。

 

事務局よりご連絡をさせていただきます。

 


*画像をクリックすると大きくなります。



デジタル教材とノートPC及びタブレットの助成

 本事業は、在宅学習のオンライン化が教育現場に浸透しつつある現状をふまえ、オンライン学習の機会を十分に享受できていない児童養護施設の子どもたちに対し、ソフト及びハードの両面から支援することにより、良好な教育を受ける学習環境を提供することを目的としております。

 

【協力企業】

本PCサービス株式会社本社阪府吹市、代表取締役 社家喜信、以下、日本PCサービス

株式会社イー・ラーニング研究所(本社:阪府吹市、代表取締役社長:吉田智雄、以下、イー・ラーニング研究所)

  

動画とドリルの両方を使って学べるデジタル教材「スクー TV Plus」(有料版・利用可能期間:3年)を、ノートPC・タブレットに搭載し、児童養護施設に無償提供いたします。



<令和4年度 実施報告>

  〔第1回〕

・児童養護施設 嘉麻学園(福岡県嘉麻市)   ノートPC    7台、タブレット 3台  デジタル教材ID 22

・児童養護施設 双葉学園(福岡県北九州市)  ノートPC 10台  デジタル教材ID 15


 

 令和4年8月17日、嘉麻学園の小学生さんを対象に使い方のWeb説明会を実施しました。施設職員の方にサポートをしていただきながら、一緒に教材の動画を見たり、実際に設定を体験してもらうことができました。

説明会終了後も居残って学習に取り組んでいただけたそうです。まずは興味を持っていただけたようで良かったです。

                              

                                        実施費用 : 726,345円                                              



<令和3年度 実施報告>

  〔第1回〕

・児童養護施設 七窪思恩園(山形県鶴岡市)   ノートPC    7台  デジタル教材ID 38

・児童養護施設 小鳩の家(滋賀県大津市)   タブレット 10台  デジタル教材ID 31


 令和3年7月26日・27日には、今後子どもたちが円滑にオンライン学習ができるよう、2つの児童養護施設と事務局をZoomで繋ぎ、使い方のWeb説明会を実施しました。参加した子どもたちは、戸惑いを見せつつもすぐに興味津々の様子で学習教材に挑戦している様子でした。

  施設のご担当者様からは、今回の支援が、なかなか進まずにいた施設のオンライン化のきっかけになった、というお声もいただいております。

                                                  

実施費用 : 719,000円


  〔第2回〕

・児童養護施設 梅が丘学園(愛知県豊田市)  タブレット 10台  デジタル教材ID 30

・児童養護施設 南山寮(愛知県名古屋市)   ノートPC 2台、タブレット 8台  デジタル教材ID 28


 

 令和3年12月11日には、愛知県の2つの児童養護施設と事務局をZoomで繋ぎ、使い方のWeb説明会を実施しました。事前に施設職員の方に簡単な説明をさせていただき、子どもたちが戸惑ってしまった場合にヘルプしていただけるよう、対策をいたしました。

   

 コロナ禍が続き施設で過ごす時間が長くなる中、子どもたちが自ら進んで学習に取り組む姿勢を促進するお手伝いの一端を担うことができましたら幸いに存じます。

                                                  

                                        実施費用 : 698,052円                                                

 


  〔第3回〕

 ・児童養護施設 双葉学園(兵庫県神戸市)  タブレット 10台  デジタル教材ID 15

 ・児童養護施設 守山学園(滋賀県守山市)  ノートPC 10台  デジタル教材ID 20

 


 

 令和4年3月29日には、上記2つの児童養護施設と事務局をZoomで繋ぎ、小学3年生の理科の教材を使いWeb説明会を実施しました。楽しみながら取り組める内容になっていますので、今後もどんどん活していただきたいです。

 

                                        実施費用 : 628,578円

 

 

 令和3年度も多くの方々にご協力いただき実施することできました。感謝申し上げます。